土曜日に行ってきました
久留米一番街にある 珈琲を愉しむ店「那珈乃」さん

41年間、変わらず一杯だてをされている
大きな動輪ミルがいつも迎えてくれる
そして変わらない店内
早速マスターに「那珈乃ブレンド」をたててもらう
真剣に珈琲と向き合っておられ、珈琲との対話を楽しんでおられるようです
スローシャッターで撮ったのですが、ポットは揺れても体の芯がずれていないのが解りますね
数が少なくなった「那珈乃」の文字入りのカップです
貴重なカップで飲まさせていただきました
美味しいコーヒーです
珈琲大好きな人間同士では、2時間くらいおしゃべりをしても話は尽きません(笑)
またお伺いしますね


これがなかなかうまくゆかない、何が簡単装備だ!!
鯨の刺身
キムチ鍋や鴨鍋(写真なし)、別府の「コケコッコー」さんのオードブルと盛りだくさんの料理とお酒に大盛り上がり
全員揃ったところで、カンパ~イ
美味しいお酒と料理で話が尽きない。
余興では、みんなのお腹をよじれさせるマイケル・ホーリさん、彼は友の会一のエンタテナ―だ
負けじと、新加入のオスギさん、真面目にピアノを弾きはじめました。ピーナッツの袋を楽譜代わりにしたのはなぜ????
雪もかなり積もってきたので、本日はお開きに
気の合う仲間と過ごす時間は、幸せなひと時でした
