街の珈琲屋さん マスターの独り言

街の珈琲屋さん マスターの独り言

 

売れています!! 「プリマベイラ(春)」


この時期話題になる、ブラジル産の「さくらブルボン」を入手
さわやかな香りと味の「さくらブルボン」をマスターがもっと春らしいさわやかな味と香りにするために
ブラジルの他のオリジンとブレンドしました

3月1日より発売を開始したところ、評判は上々
1日目に2Kg焙煎していた「プリマベイラ(春)」は、夕方に最後の59gもご購入され、完売しました。

「さくらブルボン」をベースにしたブラジルだけのブレンドが大評判です
40kg購入していますが、興味のある方は早めにご検討ください


| 商品情報, 美味しいもの | 18:37 | comments(0) |
春が来ました

毎年、立春の日の早朝、黒田藩創建の桜井神社の宮司様に
家内安全、商売繁盛、無病息災のお祓いを受け、届いた
無濾過生原酒「立春」

冷蔵庫の中でじっと待っています

無調整の原酒なので、アルコール度数も19~20度
通常の日本酒が14~15度くらいなので、かなりアルコール度数が高い
色も透明ではなく、少し琥珀色をしている

この白糸酒造さんは、アルコールを絞るのに機械ではなく、日本古来の跳木搾りをしている日本唯一の酒造場です
さあ、今夜のあては何になるのかな?
楽しみです


| 美味しいもの | 14:01 | comments(0) |
初体験?

昨年末、「鍋の会」という異業種交流会の忘年会での1000円プレゼント交換
私は、ずっと欲しかった「段ボール燻製セット」を引き当てました
入れてあった手提げ袋が東急ハンズだったのが選んだ動機なんです(笑)

以前から友人たちが、ベーコンを創って持ってきてもらったり・・・・
アウトドアが嫌いではないし、憧れでもある私にはぴったりの商品

昨日、ようやく時間が取れたので、冷蔵庫の中にあった物を物色
初めての体験で、失敗できない
ゆで卵は外せない
蒲鉾があった
S磨子さんが「エリンギ」を入れたら?
えっと思っのですが?S磨子さんの提案なので
これだけで、いっぱいになりました

セットして、チップに火を入れる
これがなかなか難しい
火の入り方が悪いと途中で消えてしまうんですね
そこで、水槽の水草用に買っていたステンレスの網をチップの下に敷くとバッチリ

待つこと2時間ちょっと 

土曜日、休日の晩御飯で、ジャックダニエルと一緒に食したのは当然のこと
あっという間になくなりましたね もちろん家族3人で分けましたよ(笑)

次は、何時? 何を? しようかな?
その前にチップを手に入れよう
どんぐりで試したいな


| 休日, 美味しいもの | 11:39 | comments(0) |
志賀島「ママドック」

午前中は、少し伸びた髪を切りに行き
その足で、息子のH男の運転で、久しぶりのドライブ

目的は、志賀島金印公園の先にある「ママドック」さんでホットドッグを食べること
緊張して運転するH男くん

志賀島を西回りで金印公園を通り過ぎたところにピンク色のド派手なのぼりとtoho coffeeののぼり
その奥に、これまたピンク色のバスを改造した「ママドック」
この右には、真っ赤なコルベットが止まっていました

志賀島朝練の度にこの場所は通るのですが、オープンが11時からなので、閉まっていて気になっていた場所でもありました

最近友人のW狭くんが通っているらしく、彼から「ママドック」の話はずいぶん聞かされて、今日の訪問となったんです
ママさんは、名島小学校の卒業?(W狭くん情報)西戸崎のゴルフ場に勤めておられたときにtoho coffeeを使っておられた
とっても気さくな、さばさばされていて、若者たち、特に男性に人気があるだろうなと感じます

メニューはすべて、ママさんの考案。 暖かさを感じます
まずは、やはり、「ママドック」からでしょう パン生地の表面がカリッと焼けていて、キェチャップとコーンのバランスが抜群
ジンジャエールの辛口と最高にマッチング
店内から(バスの中から)眺める景色も最高
店内も、我々おっさんの憧れ「アメリカンドリーム」が・・・・
その日の夜は、ライダーたちが集まって、BBQパーティーだそうです

志賀島という特別な空間にある、とっても素敵な広場
そんな印象の「ママドック」さんでした

お店は、11時から日没まで、金曜日が定休日
ちなみに、ママドックとジンジャーエールで750円でした

また行きます


| 休日, 美味しいもの | 14:16 | comments(0) |
ゴールデンウイーク 報告

5月2日の営業を17時に早じまいして、街の珈琲屋さんの恒例行事「ツーツ・ド国東」に参加のため杵築へ
お宿は、いつもの「ホテル いな里」さん
ここは、ファミリーで経営されているホテルで、毎年とてもよくしていただく、素敵なホテルなんです
今年は、以前差し上げていた「コーヒーの木」に5個も赤い実がなっているのを発見
とてもうれしくなります

ツール・ド国東 当日は、天候には恵まれましたが、あいにくの強風
何度も自転車が横風にあおられるシーンも・・・
前半飛ばしすぎたのか?
昼食で休憩をしたせいもあって、昼食場所の48kmから先がなかなかテンションが上がらず、おまけに、ゴール付近では、かなりの向い風でスピードが出ない、ペダルが重い
それでも、ゴールが見えると元気になるもんですね

ゴールで待つみんなと記念撮影

夜は、これまた恒例の打ち上げ場所「アリラン食堂」へ
10年位前からのお付き合いですす
ここでは、特性の分厚い鉄板に適度の穴が開いた鉄板を使ってお肉を焼きます。
分厚い鉄板なので温度変化が少なくきれいに焼けるのです
まずは、牛たんの塩焼から始まり、(これは特性のレモン汁でいただきます)
お箸で簡単に切れる柔らかさのカルビー、小腸だけのホルモンはプリプリ
美味しすぎて、写真はありません
朝は、S磨子さんと二人で杵築城を散策

とっても素敵な景色に、前日の疲れも吹っ飛びます

杵築の街並みには、鏝絵が壁面に書かれている旧家が多くみられました

帰りは、以前「115Park」さんのイベント「酒蔵カフェ」で焼酎のお話を熱く語られた田中専務との約束で、杷木町にある「ゑびす酒造」さんにお伺いしました

工場はお休みにもかかわらず、酒蔵を特別に案内していただきました
お店で使うゑびす酒造さんの前掛け旧タイプと現在の前掛けをゲット
焼酎は、麦焼酎の
むちゃむちゃ口当たりがやさしいくて、飲みやすい焼酎です

5日は、我が家の庭でバーベキュー日に焼けているのとビールのアルコールで、真っ赤かですな・・・・
自転車で75km走ったにもかかわらず体重は減るどころか、4kg増えていました

楽しい楽しいゴールデンウィークを過ごすことができました

書き忘れましたが、ゑびす酒造さんの帰りに寄った「和さ田」という蕎麦屋さん。
お客様が多く、30分ほど待ったのですが、味はもちろんのこと、提供の仕方、スタッフの方の対応など、大満足でした
やっぱり、写真を撮るのを忘れていました


| 休日, 美味しいもの, 自転車 | 17:01 | comments(0) |
<< | 12/20 | >>
ページトップへ
CALENDAR
2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
ARCHIVES
CATEGORIES
OTHERS