街の珈琲屋さん マスターの独り言

街の珈琲屋さん マスターの独り言

 

4月21日の準備完了


4月21日の街の珈琲屋さんの19歳の誕生日に、記念樹としてコーヒーをお買い上げのお客様に配るコーヒーの苗木を先ほどJA糸島アグリ店から引き取ってきました
数年前からプレゼントのコーヒーの苗木を、JAのスーパーアドバイザー・ドクター古藤こと古藤俊二さんに依頼して、糸島の観葉植物の栽培農家さんにお願いしています。
今年も立派なコーヒーの苗木です
今年は、途中でカットバックしてあり、そこから新たな新芽が勢いよく出て来ています
4月21日を楽しみにしていてくださいね
19年前の4月21日は、月曜日で朝から結構な量の雨が降っていました
それにもかかわらずたくさんのお客様に来ていただいたことは今でも昨日のようですね
午後からは、太陽が顔を出し、とっても幸先良いスタートでした
コーヒーの方も、前日夜3時までかかって焙煎したコーヒーが、当日は追加の焙煎をしなくては行けなくなりました
とっても幸せです
これからもよろしくお願いします


| お店情報 | 17:31 | comments(0) |
本日、早じまいさせていただきます

北国の方々には、笑われるかもしれませんが
本日、朝からの吹雪に負けてしまいました

17時に街の珈琲屋さんは、閉店させていただきます
車が各地でトラブルを起こしているようです
私たちも今日は徒歩で帰宅予定ですが、明日の朝の道路の凍結状態が心配です
 写真はイメージです

明日は、県庁の地下売店での販売を予定していますが・・・・

とりあえず明日は、平常通り10時の開店を予定していますので、よろしくお願いします


| お店情報 | 16:44 | comments(0) |
年末年始

明けまして、おめでとうございます
本年も、ストーリーや名前にこだわらず、「美味しいコーヒー」をご紹介します
よろしくお願いします

年末の我が家は、祇園町にある「若八幡神社」で一年の厄落としをして
夜は、和白東にある「明覚寺」で、平成27年への感謝と新しい年平成28年への期待を込めて力強く除夜の鐘を撞かせていただきます
 H男君、勢いよく撞きます
私も負けてはおれません
そして、志賀島の「志賀海神社」では、新年の御祈願をしていただき
西戸崎神社へ
 今年は、氏子の皆様でろうそくで「申」という文字を創られていました

1月3日は、初焙煎したコーヒー豆を、太宰府天満宮にある祖霊殿に祭られている私のコーヒーの恩師「待鳥社長」へ奉納に行きます

そして、本殿にお参りです
今年は、翌日が月曜日とあって、例年よりも参拝者の数が少なく、いつもは行列を避けて横から本殿に入っていましたが、久しぶりに太鼓橋を渡って本殿に入りました(笑)

そんなこんなで、街の珈琲屋さんは今日から通常営業しています
今日もたくさんのお客様にお越しいただきました
まだまだ干支の鈴はありますので、明日からもよろしくお願いします


| お店情報, 休日 | 18:48 | comments(0) |
コーヒー、一部値上げのお知らせ

平成28年4月で開店19年を迎える「街の珈琲屋さん」ですが
このたび、コーヒーの一部の値上げを実施することにしました
ここ数年続くコーヒー相場の高騰と輸入業者のスペシャリティー中心の品揃え
さらに、為替の変動が追い打ちをかけています
誠に心苦しいのですが、年始早々、平成28年1月4日よりコーヒーの価格を一部引き上げます

モカブレンド ¥400 ➡ ¥450 /100g
ロイヤル・カリビアンブレンド ¥500 ➡ ¥550 /100g
スマトラ・マンデリン ¥400 ➡ ¥450 /100g
キリマンジャロブレンド ¥360 ➡ ¥400 /100g
キリマンジャロ AA ¥400 ➡ ¥450 /100g

お試しコーヒー・紅茶・ハーブティー ¥150 ➡ ¥200
に変更します

お客様のご理解をお願いします


| お店情報 | 19:33 | comments(0) |
Coffee Cherry


お客様が、Coffee Cherry(コーヒーの実)を持ってこられました
これは、毎年4月21日の街の珈琲屋さんの創業日に先着100名様に差し上げているコーヒーの苗木を育てて収穫されたものです
15粒のCoffee Cherryです

赤い実を採り
その中に入っているパーチメント・コーヒー
パーチメント・コーヒーとは、私たちが輸入するグリーン・コーヒーに羊の皮に似た少し硬い殻をかぶった物を言いますが
このパーチメント・コーヒーについている果肉を丁寧に取り除くことが大事なんです
果肉の糖分などが残っていると、発酵がおこり、コーヒーが美味しくなくなります
そして、乾燥させて、焙煎をしてお渡ししようと思っています
自分で育てたコーヒーの木になったコーヒーが飲めるって楽しいし、美味しさ倍増って気がしませんか?
今回も、少なすぎるので、私の口には入らないでしょう・・・・


| お店情報 | 18:51 | comments(0) |
<< | 14/19 | >>
ページトップへ
CALENDAR
2025年9月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ARCHIVES
CATEGORIES
OTHERS