昨年の営業が例年より一日早く終わったので、年末年始の準備が順調に進んだ
そのため31日、大晦日は、早めのお出かけ
まずは、博多百年蔵でお正月用の日本酒「しぼりたて新酒」を樽から一升瓶に詰めてもらう
そして、博多の厄落としの神様、祇園町の若八幡宮へ
早かったせいか、スムーズに参拝が出来ました
若八幡では、お札と破魔矢、家族全員の身代わりお札、それに起き上がりこぼし(だるまさん) 参道で52万石さんの開運饅頭をいただく
夜10時に家を出て、和白東にある明覚寺さんへ
ここでは、除夜の鐘を打たせていただけるんです
ここで、新年を迎え、志賀海神社へ
今年は、竹灯明があっていて、駐車場を探すのに一苦労
お祓いの後、権禰宜さんとゆっくりお話が出来ました
それから、名島神社でお祓いをしていただき家に着いたのが、午前3時を回っていました
仮眠の後、有田の龍泉荘さんへ
鯉のあらい
鮒のせごし
佐賀牛のローストビーフ
鯉のあんかけ
美味しいお酒と一緒に美味しくいただきました
1月3日は、初釜
平成の年30年を記念して創った「平和のブレンド Blend named PEACE」を大宰府天満宮祖霊殿へ奉納しました
1月4日より平成30年の営業を開始しましたが、たくさんのお客様にご来店、注文をいただきてんてこ舞いの初売りでした
新しい年も、街の珈琲屋さんの美味しいコーヒーをご愛飲ください0
皆さんに、大変ご心配をおかけしましたが、8月26日に無事、佐田病院を退院しました。
実は、毎年参加している「ツール・ド国東」に参加中におばあちゃんが運転する原付バイクの左折に巻き込まれ転倒
そのまま救急車で病院に搬送され、長い入院生活が始まりました
スタート前に撮ってもらった写真
この5時間後には病院でした(笑)
いろいろありましたが、薬院(渡辺通)の佐田病院の先生の判断と、6時間半にもわたる手術をしていただいた済生会病院の先生たちのおかげで退院の翌日から街の珈琲屋さんに立つことができています。
私の入院中には、H男が焙煎をすべてこなし完ぺきに私の穴を埋めてくれました。
これがなかったら、私は、事故を起こした原付バイクのおばあさんを恨んだでしょうね
入院中は、たくさんの方にご心配いただき、たくさんの激励もいただきました
感謝しています
有難いですね
4ヶ月近い入院生活の中、誰も来なかった日を数えるのは簡単なくらいに、皆さん心配していただきました
感謝しています
これからは、ご心配いただいた皆さんに「美味しい珈琲」を紹介することで恩返しができると思っています
10月には「初摘み珈琲」が入荷します
楽しみにしていてくださいね
今日、1月24日(火曜日)は、親愛なるシンガー「上田正樹」さんのLiveが中洲のGates’7であるので
街の珈琲屋さんは、閉店しました
明日からは、平常通り頑張って営業しますので、よろしくお願いします
店主のわがままです
すみません
毎年、10月1日の「コーヒーの日」に合わせてブラジルから届けてもらっている「初摘み珈琲」が届きました
毎年10月1日に間に合わず、まだかまだかと気をもんでいた「初摘み珈琲」ですが、今年は予定よりも早く到着です
手配してくれたカルロス・彰男くん、有難うございます。
本来なら10月1日の「コーヒーの日」に発売しなくちゃいけないのですが、早く飲みたくて我慢できずに今日焙煎しました
そして、「勇み足発売」を開始しました。
今年は、ワグナー・フェレイロ氏のパンタノ農園から ブルボン・アマレーロ(黄色に熟したブルボン種のコーヒー)にしました。
新豆特有の甘い香りと味が最高です。
本来なら早くても年末年始、通常では翌年の2月~3月ごろしか手に入らないコーヒーが、友人のカルロス・彰男君の努力でこの時期に日本に届きます。
ブラジルから届く最速コーヒーです。
一度お試しください
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |