街の珈琲屋さん マスターの独り言

街の珈琲屋さん マスターの独り言

 

初摘み珈琲 入荷


今年ブラジルで収穫されたばかりの「完熟手摘み」の「初摘み珈琲」が予定よりも大幅に早く入荷しました。
本来なら、10月1日のコーヒーの日に合わせて入荷するのですが、今年は10日も早く入荷
「10月1日までは待てな~い」
ってことで、早速焙煎をして、本日から発売開始します


| お店情報, 商品情報, 美味しいもの | 11:29 | comments(0) |
初摘み珈琲

毎年「コーヒーの日」10月1日に合わせてブラジルから送ってくる、新物のブラジルコーヒー
今年はなんと10月前に発売できそうです

まず9月20日過ぎに到着するのは、「完熟手摘み」のコーヒー
そして今年は、10月20日過ぎに「キャラメラード」のピーベリー(丸豆)
2種類の旬のコーヒーを楽しむことが出来るんです

お米に新米があるように、お茶に新茶があるように、初摘み珈琲は、甘さと香りが高いのが特徴です
本来年明け2月~3月に日本にやってくるブラジルコーヒーの新物(ニュークロップ)を、カルロス・アキオ山口氏の力で、どこよりも早く販売できるようになりました
楽しみにしていてください


| お店情報, 商品情報, 美味しいもの | 11:56 | comments(0) |
9月16日はお休みします

9月16日は、「しろはま秋の音楽祭&お茶会」に出演しますので、街の珈琲屋さんはお休みします。
翌日の17日は敬老の日で祭日ですが、16日お休みしたのでお店を開けますので来てくださいね

「しろはま秋の音楽祭&お茶会」

むか~し昔、文禄元年(1952年)豊臣秀吉は唐津の名護屋城へ向かう途中名島上に立ち寄り、博多町衆らと妙見島で茶会を催したそうです
その史実にあやかって、今回初めての音楽祭&お茶会です
お茶やコーヒーを飲みながら、お茶菓子は金平糖に丸ボーロ?(もちろんコーヒーは街の珈琲屋さんのブレンドです)
秀吉のことやから、どんちゃん騒ぎをしたんじゃないかと名島軽音楽部と城浜の地元の方とで楽しく音楽をやります
今回はスペシャルゲストに、NHK文化センターなどで講師をされている二胡奏者の馬 洪陽さんの出演が決まりました。
さらに、名島神社からは権禰宜の押本さんが竜笛を披露してくれる予定です
馬さんの二胡は13時くらいから
押本さんもそのころかな?
私たち名島軽音楽部は、11時~11時40分と15時からの予定です
私のソロ出演も15時からの部で予定しています。 そしてサプライズ、S磨子さんも1曲参加します


| お店情報, 休日, 音楽 | 10:22 | comments(0) |
今期の「夏ぶれんど」終了のお知らせ

暑い夏を爽快に過ごすために、風呂上がりに考え出した爽やかブレンド「夏ぶれんど」
今シーズンも好評をいただきました。
9月に入り、朝晩が過ごしやすくなり、セミの声も聞こえなくなりました
夏ぶれんどは、現在の在庫を持って今シーズンの販売を終了します
来シーズンの発売までしばらくお待ちを
たまにマスターが発売を忘れることがありますので、その時は「夏ぶれんど」は?と声をかけてください

10月には「初摘み珈琲」の発売を予定しています


| お店情報, 商品情報, 美味しいもの | 10:01 | comments(0) |
三杯酢 新発売 !

街の珈琲屋さんは、自分達で美味しいと思った物を販売します(笑)
以前からお取り寄せしていました、大分「岩城屋(ユワキ屋)」さんの三杯酢を取り扱うようになりました
きっかけは、S磨子さんの手作りところてん
志賀島産のテングサを使ったところてんは勿論、かけていた三杯酢が大評判に…
ユワキ屋さんに頼んで置かさせていただきました
私は、ところてんは勿論、野菜サラダのドレッシング、焼肉のタレ、豚しゃぶのタレ
夏場は、スッキリ
冬場は、鍋にバッチリです

岩城屋さんは、安政元年創業の醤油の老舗です


| お店情報, 商品情報, 美味しいもの | 16:32 | comments(0) |
<< | 12/19 | >>
ページトップへ
CALENDAR
2025年9月
« 4月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ARCHIVES
CATEGORIES
OTHERS